守山区社会福祉協議会の地域支え合い活動

くらし支える相談センターの次回の相談員研修会は、名古屋市守山区社会福祉協議会の方をお招きし、話をうかがいます。

 

社会福祉協議会といえば、フカキョンが最近コミュニティーソーシャルワーカーの役を演じて注目されています。

 

研修の事前の打ち合わせをしましたが、独自の支え合い活動がすばらしい。

下記にホームページから引用した給食ボランティアはなんと1976年から始まっています。40年近い活動です。

 

お年寄りの安否確認や地域のふれあいを目的に、多くのボランティアによって支えられています。

 

会員数473名

発足年月日1976年10月

会費なし 宅配・調理・仕分・添乗・運転・企画の各ボランティアで構成活動内容

  • お年寄りの安否確認と地域のふれあいを目的に、毎週、火曜日、水曜日、木曜日に昼食を宅配。配食車(めばえ号)で朝9時、日本ゼネラルフ-ド(株)ペンギンズキッチン尾張旭工場で弁当を積み込み、宅配ボランティアが待機している拠点16ケ所を一巡する。
  • 各学区ではボランティアが宅配、学区によっては集会食方式をとっている学区もある。
  • 白沢、小幡北、大森北学区ではれぞれ特別養護老人ホ-ム尾張荘(白沢・小幡北)と食品会社からお弁当をとり、配食をしている。
  • 年2回、春と秋に 「給食会」 を各学区ごとに開催し、各学区のボランティアが趣向を凝らしたおもてなしをしています。
  • 年末には社協の調理実習室や学区のコミュニティセンタ-でおせち料理を手作りし、希望する利用者に宅配している。
  • 小幡学区では、一人暮らし及び高齢者のみの世帯に手作りの夕食を週4日(月、火、木、金)に届けしている。
  • 月に一度企画委員会を開催し、給食サ-ビスの運営や、給食ボランティア等の行事の企画を話し合い決定する
  • 各学区からの連絡員、運転・添乗ボランティア、企画委員が参加し、隔月1回連絡員会を開催し、情報交換を行いボランティア同志の連携を深めている。
  • 講師を招いて「レクリエーション研修会」などを開催したり、「福祉まつり」等の行事に協力している。
  • 毎月1回「給食かわら版」と「献立表」を作成、配布している。
  • 年4回「ボランティアだより」を発行、ボランティアに配布。
  • 区内の福祉施設などの行事等に協力し、交流を深めている。

現在時点の悩み給食利用希望者が増大しているため、より多くのボランティア募集中! 
特に高齢社会を担う若いボランティアの加入が少ないのが課題です。その他名古屋守山ロ-タリ-クラブから配食車(めばえ号)を寄贈していただき、感謝しています。

 

お出かけ安心バスも守山区の独自の活動だそうです。

全国910万人といわれる買い物弱者対策として、守山区社協が取り組んで いる買物支援事業です。 
この事業は、一人での買物が困難になったご高齢の方を、本会デイサービスの 福祉車両でご利用者の自宅と買い物先の間を送迎し、介助ボランティアとマン ツーマンで安心して買い物を楽しんでいただくサービスです。

 

 1時間の買い物では、介助ボランティアさんとおしゃべりしながら、自分の 目で見て、触れて、選ぶ!という楽しみを味わっていただきます。また、乗合 による送迎道中では、他の利用者さんたちと触れ合う機会を得ていただきます。

 その他、大規模団地での活動など、地域に密着した活動のお話を聞けると思うと、今から楽しみです。

 

名古屋市守山区社会福祉協議会のホームページはこちらです。

守山区社会福祉協議会

 

 

 

ブラック企業によろしく。

今ネット上で話題の「ブラック企業によろしく」です。

 

ブラック企業によろしく | 労働問題解決の手引 鳳法律事務所

 

おもしろく、わかりやすいですね。

この法律事務所の弁護士は、日本労働弁護団に加入されていますので、安心です。

http://roudou-bengodan.org/

 

最近、弁護士業界も不況業種に指定される状況のなか、残業代請求をビジネスとして受けたり、ブラック企業を食い物にするブラック企業ビジネス(士業)もありますので、労働事件を依頼する弁護士は、日本労働弁護団に加入しているかどうかをチェックしたほうがいいと思います。

ちなみに私の勤務する法律事務所の弁護士は全員労働弁護団に加入しています。

 

 

 

集団的自衛権をめぐる論議に対する国際協力NGO・JVCからの提言

日本国際ボランティアセンター(JVC)が、「集団的自衛権をめぐる論議に対する国際協力NGOJVCからの提言」を発表しました。

 

長年、海外で活動を続けてこられたNGOとして、非常に説得力のある提言だと思います。

 

安倍首相は、このような実態については、全く見向きもせず、ただ海外で戦争をするために集団的自衛権の行使を容認しようとやっきになっているとしか思えません。日本の人々、世界の人々の命を守ることなんて考えてないのではないでしょうか。

 

日本が徹底した非軍事で貢献してきたこれまでの努力を無に帰すような今回の暴挙だと思います。

 

―紛争地の現実を直視し、
武力行使で「失うもの」の大きさを考慮した議論を求めます―

【私たちが異議を唱える理由】

私たちは、徹底した安全対策に基づいて、紛争地での国際協力活動を行っています。

  • 自衛隊による救出は、現実的ではありません。多くのケースは武力でなく交渉で解決に導かれています。
  • 『外国軍が、平和維持活動の一環でも武力を行使する』ということは、紛争の当事者になり、紛争に巻き込まれることを意味します。
  • 軍との連携は危険性を高めます。
  • 日本の平和協力の独自性が失われかねません。

【提言】

私たちJVCが、アフガニスタンスーダン、南スーダンイラクソマリアなど紛争地の活動現場でこれまで見てきたことは、外国軍による武力行使や軍事に頼る「国際貢献」が、自国民を守る上でも、国際紛争を解決する上でも、十分な効果を発揮しえない現実であり、軍の介入に伴う深刻なリスクでした。
日本政府は、武力行使もいとわない「国際貢献」を目指していますが、政府の議論に欠けているのは、「失うもの」の大きさに対する認識です。これまで日本は、自衛隊を含めて非軍事に徹した国際平和協力を行ってきました。これは、他国にできない日本の独自性であり、これにより日本が国際的な信頼を獲得してきたことは、まぎれもない事実です。
いま必要なのは、国際社会におけるこの日本の資産を真の意味で「積極的」に国際平和協力に活用することです。「NGOを守るため」という非現実的な理由で、第二次世界大戦以降およそ70年間をかけて築き上げてきた資産や信頼を決して失ってはならないのです。
紛争地の現実を直視し、武力行使で「失うもの」の大きさを考慮した議論を求めます。

提言全文は、JVCのホームページに掲載されています。

http://www.ngo-jvc.net/jp/projects/advocacy-statement/2014/06/20140610-%20right%20of%20collective%20self-defense.html

犬山で「ふわふわかき氷」

10数年前に犬山城に入った覚えがあります。

数年前には、ちょっとした山歩きの後に、街をぶらぶら歩いて楽しみました。

観光都市としての犬山はここ数年大きく変わってきていますね。

私の勤務する職場から名鉄電車で一本です。

今度出かけてみようかなと思います。

 

愛知県・犬山城下町の和カフェ「本町茶寮」で可愛らしい「ふわふわかき氷」の提供開始 | グルメ・食品 - 財経新聞

 

一般社団法人わんだふるは3日、愛知県犬山市の城下町で運営する和カフェ「本町茶寮」にて「ふわふわかき氷」の販売を1日から開始したと発表した。

 動物の顔がモチーフになって、キュートな見た目の「ふわふわかき氷」は、名前の通りふわふわの新雪のような食感。たくさん食べても頭がキーンと痛くならないので、冷たいものが苦手でも気にせずに食感を楽しめる。

 抹茶、ミルク、マンゴー、プリン味の4種類で価格は500円。

 店内で食べることはもちろんテイクアウトもできるので、城下町の町並みを散策しながら食べても楽しい。犬山焼の器で味わう特選抹茶や、犬山名物の「炙り田楽定食」なども提供している。

 「本町茶寮」は2014年4月1日に、犬山城下町のメインストリート「本町通り」にオープンした和カフェ。築100年以上の古民家を改装した店内では、斬新なデザインの中庭や、掘りごたつ式のカウンターが特徴の情緒ある雰囲気。

 国宝の「犬山城」や伝統工芸のお土産屋もあり、古い町家やお屋敷が残った風情ある犬山の城下町もぜひ楽しんでみては。

 営業時間11時から17時。定休日は毎週木曜日。(高井ゆう子)

 

 

ブログを始めました。

ブログを始めました。

これまで何度もチャレンジをしようとして、挫折したブログを今度こそ継続させたいと思います。

私は、facebookTwitterでも情報発信を行っています。しかし、本当に自分の言いたいことを伝えられているかと考えると不十分だと思っています。

がんばって発信していきますので、ご支援お願いします。